1月25日は……

初天神です。

天満宮で毎月25日に行われている縁日、新年最初の今日は「初天神」と呼ばれ、特に賑わいます。

「初天神」といえば、古典落語にも演目があるほど昔から庶民と馴染みの深い行事。

元は上方落語のこの噺、子どもに振り回される父を子どもの視点からシニカルに、面白おかしく描いた秀作です。

お正月の時期に好まれて演じられるため、テレビなどでご覧になった方も多いのではないでしょうか?

 

そういえば、落語は元々お寺さんのお説教が元といわれています。

浄土宗の第五十五世策伝上人が、ともすれば小難しくなりがちなお説教に小さな笑いを含め、分かりやすく話されたのが最初とか。

最近はお寺でも噺家さんを呼んでの落語会が増えており、

昨年まで西本願寺さんでも「もんぼう寄席」という会が開かれていました。

(*去年3月に惜しまれつつも最終回。現在では開催されておりません)

 

お寺にいきなり赴くのは中々敷居が高いですが、

こういった落語会などの機会に行かれると、普段頂けないようなご縁が頂けるかもしれません。

最新記事