京都ゑびす神社にて二十日ゑびす(ゑびす講)が行われます。

江戸時代、京都の商人が各地を行商、10月20日頃に帰京し

ゑびす神社に旅の無事と商売繁盛の御礼参りをしたのがはじまりといわれています。

 

えべっさんといえば、商売繁盛の笹がイメージされますが、

実はこれ、京都ゑびす神社の御札の形態が全国に広まったものだとご存知でしたか?

笹は縁起物の松竹梅の一つ。

「常に葉が落ちず青々と茂る・節目正しくまっすぐと伸びる・弾力があって折れない」

ということで商売繁盛・家運隆昌の象徴となったんですよ。

 

10月19日に宵ゑびす、20日にゑびす講が行われ、福笹や支絵馬の授与があるそうです。

 

最新記事